栄養士が実施する食品衛生コンサルティング

私たちのコンサルティングは 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたHACCPの考え方と現在給食施設などで運用されている大量調理施設衛生管理マニュアル(厚生労働省)をベースにコンサルティングを行っていきます。

HACCPは2020年外食産業や中食産業への導入が義務化されます

現場にあった方法で

 

いくら整ったマニュアルがあっても現場で実践が出来なければ食中毒事故や異物混入事故は防げません。

現場の状況をしっかり拝見させていただいた後、現場の声を聴いてコンサルティングをプランニングさせていただきます。

実践できるマニュアル体制の徹底を図ります。


設備は出来るだけ現状のもので

 

大事だとは理解していながら、なかなかきちんと実践できていない理由に設備投資のコストの問題があるのではないでしょうか。

調理場の規模から物理的に新たな設備の導入も厳しいところもあるかと思います。私たちは出来るだけ現状のもので安全性を高められるようアドバイスをさせていただきます。


各ポジションにあったコンサルティングを

 

各役職により押さえておかなければいけない内容はそれぞれ変わります。マネジメント層と現場社員層とでコンサルティング内容を変えることにより、全従業員への周知徹底を図ります。


緊急時サポート体制

 

従業員が嘔吐や下痢などがあると申告があり、従事させて良いものか悩むもの。近年の食品業界での食中毒発生原因は「それぐらい大丈夫」というような安易な判断で食中毒の原因菌を持った従業員が調理や提供に従事していたことにより、来店客にまで拡散するという事例がほとんどです。

ここで押さえておくことにより未然に大きな事故になることを防ぐ事が出来ます。

こういった些細なことでも気軽に直接コンサルタントに聞くことができるのは大きなメリットです。